七五三詣は、三歳の男女児、五歳の男児、七歳の女児が神社仏閣に参詣し、日々の無事を感謝し将来の息災を祈念する子どもの成長を祝う行事です。
法多山でも本尊厄除観世音のご宝前にて、お子様の無病息災を懇ろに祈願いたします。
■時期
主に【11月15日】の「七五三の日」にお参りやお祝いをする行事です。ご家族の都合にあわせて、【10~11月の吉日や土日祝日】に行う方も多くなっています。
※9月~12月26日まで七五三の御祈祷をお受けしておりますが、千歳飴の数には限りがございますのでご了承ください。
■場所
法多山尊永寺 本堂(祈祷殿)
■ご祈祷時間
9時30分、10時30分、11時30分、12時30分、13時30分、14時30分
※予約の必要はございません。
■七五三を祝う年齢
○男の子…数え年:3歳、5歳
○女の子…数え年:3歳、7歳
■授与物
ご祈祷終了後、ご祈祷札、お守り、千歳飴をお授けいたします。
※詳しくは法多山までお問い合わせください。
お問い合先 TEL0538-43-3601 法多山尊永寺