写経の会

 

DSC_8602

凛とした筆姿に心の願いを託す・・・

法多山では毎月「写経の会」を開催しております。静謐な境内の空間で、

日ごろの喧騒を離れて写経の行に臨んでみませんか・・・

 

 

開催日時: 毎月第3曜日・毎月のご縁日(ご縁日については→こちら)  ,  令和5年の開催日と予約開始日こちらをクリック

受  付: 本堂祈祷受付窓口1番

 

午前の部:9:30~11:30

 ※受付:9:00~開始:9:30

午後の部:13:00~15:00

 ※受付:12:30~開始:13:00

 

※但し1月中及び2月の第3日曜日はお休みいたします。

 2月以降は寺院行事の日は開催日変更となります。

 

予  約:事前に予約いただくことができます。

     予約番号 0538-43-3601 (8:30~16:30)

 

 

6月の開催日

 6月17日(土)※第3日曜日代替日

 6月18日(日)※ご縁日

 

7月の開催日

 7月16日(日)※第3日曜日

 7月17日(月)※ご縁日の代替日

 

 

 

開催道場:法多山本堂 新客殿

 

研修内容:

お写経

278文字に仏様のありがたい教えが凝縮されている『般若心経』を書写いたします。

用具は全て当方にありますので、ご用意いただくものは一切ございません。

また「なぞり用」の写経用紙を使いますので、どなたでも簡単にできます。

※所要時間は約1時間です。

 ゆっくり終了時間までお書きいただいても構いません。

 

休憩

お写経終了後、休憩を兼ねてお茶とお菓子をお出しいたします。

※自由解散

 

参加費:500円

※別途「巻子料(1000円)」をお納めいただくと、 巻物にして写経殿に永代奉納いたします。

 

持ち物:なし

    ※但し、使い慣れた筆など持込可

 

参加定員:毎回8名

※当日のお申込みも可能ですが、先着順のため事前にご予約いただくのが確実です。

 

※詳しくは法多山までお問い合わせください。

お問い合先 TEL0538-43-3601 法多山尊永寺

 

_BEB3948

 

 

 

 

 

 

 

 

トップページ
新着情報
法多山縁起
季節の催し物
観音縁日
花暦
御祈祷
七五三詣
境内の御案内
御朱印
厄除団子
ごりやくカフェランチ
門前ごりやくカフェ
交通の御案内
駐車場の御案内
リンク集
よくある御質問
プレスの方へ
想いと祈りの物語
美景を歩く
縁起の物語
御守り
THIS IS JAPAN