
期間 令和5年5月20日(土)~8月31日(木)
8:30~16:30 ※売り切れ次第終了いたします
場所 本堂 祈祷受付窓口
小田原砂張御殿風鈴
砂張(さはり)という特殊な青銅で製造しているため、余韻の長い音色が特徴です
陶器の風鈴
朝顔と夏の日の2種類あります
ガラス風鈴
サクラ、花火、ひまわり、金魚、黒猫、イルカ柄の風鈴
小田原風鈴
小田原で室町時代からの伝統を受け継ぐ鋳物工房の風鈴です
法多山のロゴ入りで、色や形の違うものをご用意いたしました
短冊
小田原箱根の伝統工芸である寄木細工で作製された短冊と、和紙で作製された短冊を5種類ご用意いたしました。
風鈴台
簡単に持ち運べるのでお好きな場所で風鈴の音色を楽しめます。
インテリアとしても室内で飾って楽しんでいただけます。
お問い合わせ先
法多山尊永寺 0538-43-3601(8:30~16:30)